カテゴリ
全体先史岩面画 未分類 以前の記事
2013年 08月2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2006年 09月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ホピの「予言の岩」
マカピーです。今回は時事ネタに寄り道してみます。マヤの人々のカレンダーが2012年12月21日で1サイクルが終わることにこと寄せて、「2012」というトンでもない映画が公開されるとのことですが、その関連番組を何気なく見ていたら、何と先史岩面画が登場してきて、非常に驚きました。しかも、前に女性誌の記事を紹介したときと全く同じ作品を取り上げていて、2度ビックリしました。北アメリカ大陸の先住民の一つである、ホピの人々のテリトリーで発見されている作品です。非常に流通している画像なので、著作権はとりあえず無視して、下に転載します。先の日本人画家は、これを見ると人生の行くべき道がわかるなどとおっしゃっていて、2012年がらみでは、人類に選択肢が二つあって、上の道を進めば、ジグザグ線になって、これは滅ぶことを意味しているとのことです。下は、危機を自覚して、正しい選択をすれば、滅亡を回避できるとのことです。まあ、芸術作品の解釈は自由なものかもしれず、何を言っても別に誰の迷惑にもならないかもしれませんが、、ちょっと度が過ぎるような気がします。この作品も、ホピの人々の直接の先祖が制作したものではなく、民族移動の結果たどり着いたところにあったというかたちで、まあ、先住民による神話的解釈という、それはそれで傾聴すべき内容ではありますが、それを時流に乗って針小棒大な解釈へと展開することは許されることではないでしょう。これも先史岩面画研究がまだ世界的に確立していない結果、このようなトンデモ勢力に言及されてしまうのかもしれず、自戒のきっかけとして、あえて取り上げた次第です。
![]()
by rupestrian
| 2009-11-20 13:26
| 先史岩面画
|